ツール・サイト紹介
ニュース/2ちゃんねる

Gmailのメール内に特定の要素を含んだメールだけ自動抽出してくれる拡張機能「Mikey for Gmail」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Mikey for Gmail
Mikey for Gmail

Gmailをさらにフィルタリング


Mikey for GmailGmailに溜まっているメールをフィルタリングしてくれる拡張機能です。

フィルタリングは3種類あり、
・添付ファイルを含むメール
・リンクを含むメール
・画像を含むメール

に分類されます。

拡張機能導入後、解析がはじまります。
解析後、上記のメールを一覧で閲覧できるので便利。

メールを探すのが少し楽になりそうですね。
以下に使ってみた様子を載せておきます。


Gmailで複数のメールをまとめて選択できるChrome拡張機能「Click-n-Drag Checkbox for Gmail」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Click-n-Drag Checkbox for Gmail
Click-n-Drag Checkbox for Gmail

Gmailのチェックボックスをまとめて選択


Click-n-Drag Checkbox for GmailGmailのチェックボックスをまとめて選択できる拡張機能です。

複数のメールを選択する際に、ひとつひとつチェックボックスをチェックしていては面倒です。
この拡張機能を入れると、ドラッグして複数のチェックボックスを有効にできます。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


Gmailで複数メールを一括チェック!


Gmailに予約送信とリマインダー機能を搭載できる「Boomerang For Gmail」が便利

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Boomerang For Gmail
Boomerang For Gmail

Gmailに予約送信・リマインダー機能を


Boomerang For Gmail」はGmailに予約送信およびリマインダー機能を搭載できる機能です。

FirefoxおよびChromeで動作するようです。

メールを1時間後に送信させたり、既読メールを3時間後に未読状態に戻したりできます。
未読に戻すことでリマインダー代わりに使えそうですね。

なかなか便利な機能でおすすめですよ。
以下に使ってみた様子を載せておきます。


Boomerang For Gmailを使ってみる

Gmailでメールを削除・アーカイブした後、何を表示するか設定できるLabs機能「自動表示」がリリース

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Gmail Labs
Gmail Labs

「アーカイブ」「削除」「ミュート」した後の動作はどうする?


Gmailの実験的機能「Labs」に「自動表示」機能が追加されました。
「自動表示」機能で、Gmailで「アーカイブ」「削除」「ミュート」した後の動作をどうするか設定できます。

通常は、これらの操作をした後はGmailのトップに戻る仕様になっています。

「自動表示」機能より、次のメール or 前のメール or スレッドリストを表示させることができます。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


通常は「アーカイブ」するとどうなるのか?


二十歳街道まっしぐら 2nd @カメきち 2010.10.01-