Photoshop風インタフェースで角丸やグラデーションなどのCSS3が生成できるサイト「Layer Styles」

Photoshop風インタフェースのCSS3生成サイト
「Layer Styles」はPhotoshop風のインタフェースで角丸ボタンのCSS3を生成してくれるサービスです。
正方形がデフォルトで表示されており、
それにグラデーションや影をつけたり、角を丸めることができます。
Photoshopのようなインタフェースで操作できることが特徴。
遊び感覚で使ってみるのも良さそう。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
正方形がデフォルトで表示されており、
それにグラデーションや影をつけたり、角を丸めることができます。
Photoshopのようなインタフェースで操作できることが特徴。
遊び感覚で使ってみるのも良さそう。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
角丸ボタンを作る
記事公開日:2011年06月14日 コメント(0)
ウェブサイト全体の色を簡単に微調整できるサイト「web colorizer」

ウェブサイト全体の色を調整できるサイト
「web colorizer 」はウェブサイト全体の色を調整できるサイトです。
URLを指定すると、プレビューが表示されます。
色のスライダーを調整するだけで、全体の色を変化させることができますよ。
さらに、変更後の結果(画像やCSSなど)はダウンロードすることもできます。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
URLを指定すると、プレビューが表示されます。
色のスライダーを調整するだけで、全体の色を変化させることができますよ。
さらに、変更後の結果(画像やCSSなど)はダウンロードすることもできます。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
ウェブサイト全体の色を調整する
記事公開日:2011年03月24日 コメント(0)
素敵なベクター形式の画像を無料でダウンロードできるサイト「Vectors Download」

ベクター画像が大量にダウンロードできるサイト
「Vectors Download」はその名の通りベクター形式の画像を大量に無料ダウンロードできるサイトです。
ベクター形式の画像以外にもアイコンやPhotoshopブラシなどもダウンロードできます。
商用フリーではありませんのでご注意を。
ダウンロードしたファイルは、EPS形式であったりAI形式であったりファイルによって様々。
ベクター画像をお探しの方は是非覗いてみるといいですよ。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
ベクター形式の画像以外にもアイコンやPhotoshopブラシなどもダウンロードできます。
商用フリーではありませんのでご注意を。
ダウンロードしたファイルは、EPS形式であったりAI形式であったりファイルによって様々。
ベクター画像をお探しの方は是非覗いてみるといいですよ。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
ベクター画像を探す
記事公開日:2010年11月12日 コメント(5)