ツール・サイト紹介
ニュース/2ちゃんねる

和風な背景パターンが手軽に作成できるサービス「Japonizer」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Japonizer
Japonizer

和風壁紙素材を作るならココ


Japonizer」は和風の繰り返し背景が作成できるサービスです。

パターンは27種類あり、好きなモノを選べますよ。
さらに色や大きさも自分好みにカスタマイズできます。

Webサービスや自分のサイトの背景などに使ってみてはいかがでしょう。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


和風背景素材を作る


Photoshop風インタフェースで角丸やグラデーションなどのCSS3が生成できるサイト「Layer Styles」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Layer Styles
Layer Styles

Photoshop風インタフェースのCSS3生成サイト


Layer Styles」はPhotoshop風のインタフェースで角丸ボタンのCSS3を生成してくれるサービスです。

正方形がデフォルトで表示されており、
それにグラデーションや影をつけたり、角を丸めることができます。

Photoshopのようなインタフェースで操作できることが特徴。

遊び感覚で使ってみるのも良さそう。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


角丸ボタンを作る


指定したCSSをその場で適用&プレビューできるサイト「CSSPivot」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
CSSPivot
CSSPivot

その場でスタイルシートを適用→プレビューできるサイト


CSSPivot 」は現在のCSSに新しくスタイルを追加し、その場でプレビューできるサイトです。

編集したいページのURLを指定すると、そのページにCSSを新しく適用できます。
実際のウェブページを閲覧しながら適用できるので、デザインを考えるときに便利そう。

また、保存することで個別のURLが生成されるので、友人達と簡単に共有できます。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


新しくCSSを適用してその場でデザインをプレビュー


ウェブサイト全体の色を簡単に微調整できるサイト「web colorizer」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
web colorizer
web colorizer

ウェブサイト全体の色を調整できるサイト


web colorizer 」はウェブサイト全体の色を調整できるサイトです。

URLを指定すると、プレビューが表示されます。
色のスライダーを調整するだけで、全体の色を変化させることができますよ。

さらに、変更後の結果(画像やCSSなど)はダウンロードすることもできます。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


ウェブサイト全体の色を調整する


PSD形式のファイルを検索し、その場ですぐにダウンロードできるサイト「SearchPSD」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
SearchPSD
SearchPSD

PSD形式のファイル検索に特化したサイト


SearchPSD」はPSD形式のファイルが検索できるサイトです。

普通の検索と同様にファイルを検索すると、PSD形式のファイルのみヒットします。
その場でサムネイルを見ることができますよ。

さらに、ダウンロードリンクも検索結果に載っているので便利。


以下に使ってみた様子を載せておきます。


PSD形式のファイルを検索→DL


素敵なベクター形式の画像を無料でダウンロードできるサイト「Vectors Download」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Vectors Download
Vectors Download

ベクター画像が大量にダウンロードできるサイト


Vectors Download」はその名の通りベクター形式の画像を大量に無料ダウンロードできるサイトです。

ベクター形式の画像以外にもアイコンPhotoshopブラシなどもダウンロードできます。
商用フリーではありませんのでご注意を。

ダウンロードしたファイルは、EPS形式であったりAI形式であったりファイルによって様々。
ベクター画像をお探しの方は是非覗いてみるといいですよ。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


ベクター画像を探す


Twitterのデザインに悩んだらここ!新Twitterデザインを簡単に作成できるサイト「themeleon」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
themeleon
themeleon

Twitterのデザインに悩んだらここに行こう


themeleon」は新Twitterのデザインをカスタマイズできるサイトです。

1年くらい前からあったみたいですが、なぜか知らなかったので取り上げますね・・・。

非常に便利で、公式のTwitterデザインじゃなんか物足りないって方は是非「themeleon」へ!
配色パターンも用意してくれるので、配色に自信がなくても大丈夫!

背景画像やテンプレートもたくさんあります。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


Twitterの公式デザイン編集ページから行けた


フォントお試しサイトが簡単に構築できる「TypeShow」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
TypeShow
TypeShow


フォントお試しサイトが簡単に構築できる


TypeShow」はサーバにインストールされたOTFのサンプル表示を可能にしてくれるキット
PHPとJavascriptを利用しています。

フォントのお試しサイトを構築するときに利用できそう。
これを利用したサンプルサイトもいくつか挙げられていました。
開発者向けの内容ですが、気になったので紹介しますねー。

以下に概要を載せておきます。


フォントのサンプル表示を可能にしてくれる


二十歳街道まっしぐら 2nd @カメきち 2010.10.01-