Chromeの履歴やCookieやキャッシュをまとめて一括削除できる拡張機能「History Eraser App」

Chromeの履歴やキャッシュをワンクリック削除
History Eraser AppはChromeの履歴やキャッシュをワンクリック削除できる拡張機能です。
日付ごとに履歴を抽出したり、検索して消したい履歴のみを絞りこめます。
また、キャッシュやCookieやダウンロード履歴なども一括で削除できますよ。
削除したい項目は自分で選べます。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
日付ごとに履歴を抽出したり、検索して消したい履歴のみを絞りこめます。
また、キャッシュやCookieやダウンロード履歴なども一括で削除できますよ。
削除したい項目は自分で選べます。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
記事公開日:2013年04月19日 コメント(0)
Google Chrome のタブをソートしたり一つにまとめたり自由に操れる拡張機能「TabJuggler」

タブをソートしたり検索したり
TabJugglerはタブをソートしたり検索したりできる拡張機能です。
たとえば、タイトル名で順番にタブを並べたり、Host名で並びかえたり。
また、すべてのタブを別ウィンドウにしたり、その逆をすることも可能。
Chromeのタブをいろいろ操りたいひとには便利ですね。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
たとえば、タイトル名で順番にタブを並べたり、Host名で並びかえたり。
また、すべてのタブを別ウィンドウにしたり、その逆をすることも可能。
Chromeのタブをいろいろ操りたいひとには便利ですね。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
記事公開日:2013年04月17日 コメント(2)
MacのChromeで誤ってCommand+Qしたときに警告メッセージを表示させる方法

Google Chromeを誤って終了してしまわないように
Google Chromeでタブと間違ってChrome自体を終了しちゃうのを防ぐ方法の紹介です。
MacだとCommand+Wでタブを閉じる、Command+QでChromeを終了というショートカットになってます。
WとQって隣り合わせでついつい押し間違っちゃうことありますよね。
せっかくたくさんタブを開いていたのに、ぜんぶ消しちゃった・・・ってこと誰しもあるはず。
Chromeの設定でこれを防げるので以下に紹介します。
MacだとCommand+Wでタブを閉じる、Command+QでChromeを終了というショートカットになってます。
WとQって隣り合わせでついつい押し間違っちゃうことありますよね。
せっかくたくさんタブを開いていたのに、ぜんぶ消しちゃった・・・ってこと誰しもあるはず。
Chromeの設定でこれを防げるので以下に紹介します。
記事公開日:2013年04月15日 コメント(2)
ワンクリックですぐに画面共有が行えるChrome拡張機能「Dead Simple Screen Sharing」

ワンクリックで簡単画面共有
Dead Simple Screen Sharingは画面共有が簡単に行えるChrome拡張機能です。
拡張機能を入れて、ポチッとアイコンを押すだけで、
自分がいま表示している画面を共有することができます。
個別のURLが生成されるので、それを共有したい相手に送ればOK。
手軽に画面共有ができますよ。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
拡張機能を入れて、ポチッとアイコンを押すだけで、
自分がいま表示している画面を共有することができます。
個別のURLが生成されるので、それを共有したい相手に送ればOK。
手軽に画面共有ができますよ。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
記事公開日:2013年03月10日 コメント(0)
ウェブ上の画像や動画などを直接Dropboxに保存できる拡張機能「Download to Dropbox」

Dropboxに直接保存
Download to Dropboxはウェブ上のデータをDropboxに直接保存できる拡張機能です。
画像や動画、zipファイルなどどんなものでもそのままDropboxへ転送できます。
わざわざローカルのDropboxのフォルダを指定して保存することなく、
ワンクリックでDropboxへ転送できる手軽さが便利です。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
画像や動画、zipファイルなどどんなものでもそのままDropboxへ転送できます。
わざわざローカルのDropboxのフォルダを指定して保存することなく、
ワンクリックでDropboxへ転送できる手軽さが便利です。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
記事公開日:2013年03月03日 コメント(0)
Google好きにはたまらない、Googleサービスをまるごと詰め込んだChrome拡張機能「Black Menu」

各Googleサービスに手軽にアクセス
Black Menuは各Googleサービスに手軽にアクセスできるChrome拡張機能です。
拡張機能内のメニューからGoogleサービスへのリンクがあります。
また、YouTubeやGoogleカレンダー、Googleマップなどの有名なサービスはその場で利用できます。
Googleサービスをよく利用する人には重宝する拡張機能かと思います。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
拡張機能内のメニューからGoogleサービスへのリンクがあります。
また、YouTubeやGoogleカレンダー、Googleマップなどの有名なサービスはその場で利用できます。
Googleサービスをよく利用する人には重宝する拡張機能かと思います。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
記事公開日:2013年02月19日 コメント(0)