ツール・サイト紹介
ニュース/2ちゃんねる

外部サイトからFacebookへの接続を完全に遮断できるChrome拡張機能「Facebook Disconnect」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Facebook Disconnect
Facebook Disconnect

Facebookの外部コネクトを全て遮断


Facebook Disconnect」は外部からのFacebookへの接続を遮断してくれるChrome拡張機能です。

Facebookが日本でもちやほやされるようになり、さらに色んなサイトにFacebookへのコネクトが貼られています。
至る所に「いいね!」ボタンをみかけますね。
色んな場所から、Facebookへつながっているのが現状です。

Facebook Disconnect」は外部からのFacebookへの接続を完全に無効にしてくれる拡張機能

これを導入すると、いいね!が全部消えますよ。
以下に使ってみた様子を載せておきます。


外部からFacebookへの接続を完全に遮断する


将来 Google Chrome に搭載されるであろう魅力的な実験機能9つまとめ

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Chrome about:flags
Chrome about:flags

将来のChromeに搭載されるであろう実験的機能いろいろ


先日Chromeの安定版がバージョンアップして7になりましたね。
開発版は一歩先のバージョン8になりました。

Chrome開発版には実験的機能が盛り込まれていて(安定版もあるかも?)、そこから将来搭載されるであろう実験的機能が試せます。
以前は「about:labs」でアクセスできましたが、現在は「about:flags」をURLバーに入れると試すことができます。

Chrome about:flags
「about:flags」の画面。安定版の方は表示できないかも(?)
機能を有効→Chrome再起動で実験的機能が使えるようになります。

以下に、Chrome開発版(8.0.552.5 dev)で利用できる実験的機能9つを紹介します。
※まだ詳細が不明なものもありますがご了承下さい。


1. Side Tabs


メールの署名に「Twitterのつぶやき」を自動的に挿入できるChrome拡張機能「WiseStamp」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
WiseStamp
WiseStamp

GmailやYahoo!メールにTwitterのつぶやきを署名に


WiseStamp」はメールの署名にソーシャルプロフィールを付け加えられるChrome拡張機能です。
メールの署名にTwitterのつぶやきを入れたり、ブログの最新記事を入れることができますよ。

他にも、SkypeIDやGoogleアカウントを載せたりもできます。

なかなかスッキリしたデザインで良さそう。拡張機能をいれておくだけで自動的に挿入してくれます。

使えるサービスは、Gmail、Yahoo!メール、Hotmail、AOLです。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


「WiseStamp」で署名にソーシャルプロフィールを載せる


新Twitterの「プレビュー機能」をどんなサイトでも有効にできるChrome拡張機能が便利すぎる

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Twitter Desktop Notification & Preview URLs
Twitter Desktop Notification & Preview URLs

新Twitterの機能を拡張させる


Twitter Desktop Notification & Preview URLs」は新Twitterの機能を拡張できるChromeエクステンションです。

主な機能は以下のとおり。
・どんなサイトでもプレビュー機能が使えるようになる
・サイトをその場で開ける
・デスクトップ通知できる


ショートカットも少し増えます。
どんなサイトでもプレビューができるところがウリですねー。
現在はYouTubeやTwitpicなど特定のサイトでしかプレビュー機能が実装されていませんが、この拡張機能をいれるとどんなサイトでもプレビューできるようになります。さらにその場でサイトにアクセスできる優れもの。

サイトにアクセスする前にプレビューが表示されると便利ですからねぇ。

以下に使ってみた様子を載せておきます。



プレビュー機能って何?


新Twitter使ったことがある方にはご存知の機能ですが、このようにTwitter上でYouTube動画がみられます。
Twitter Desktop Notification & Preview URLs
Twitpicの写真もその場で表示できますよ。
特定のサイトでしかこのプレビュー機能動きませんので、拡張機能を入れてどんなサイトにも対応できるようにするというわけです。


新Twitterを拡張する


ウェブの世界にチェックイン!ウェブ上の行動履歴を共有できる拡張機能「Chirrps Check-ins」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Chirrps Check-ins
Chirrps Check-ins


ウェブの世界をチェックイン


Chirrps Check-ins」は訪れたウェブサイトに「チェックイン」できる拡張機能

自分のウェブサイト行動履歴をオープンにできますね。
また、チェックイン時にそのサイトにコメントを残したりもできます。

foursquare同様、バッヂも用意されていますよ。
以下に使ってみた様子を載せておきます。


ウェブの世界にチェックイン

Chromeに乗り換えて1年、私が愛用している拡張機能13個まとめ

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Chrome拡張機能
Chrome拡張機能


私が愛用しているChrome拡張機能まとめ


私が Firefox から Chrome に乗り換えた7つの理由」という記事を書いてから早1年。
すっかりChromeばっかり使うようになっちゃいました。
Chromeもバージョンアップを繰り返し、現在開発版はバージョン7に。

FirefoxからChromeに乗り換えてから1年が経った今、私のChromeに入ってる拡張機能をまとめます。
定期的にこういうのやると面白いかもと前々から思っていたので。
iPhoneアプリこんなの入れてます!とか他の人が普段使ってるものを覗くのは楽しいですよね。

以下に現在使ってる拡張機能をまとめます。定番なものが多いかもですが参考にしてください。
最後に紹介したすべての拡張機能一覧をまとめておきます。


1. 2chRevival


二十歳街道まっしぐら 2nd @カメきち 2010.10.01-