ツール・サイト紹介
ニュース/2ちゃんねる

『二十歳街道まっしぐら』2010年オススメ記事 BEST100

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
二十歳街道まっしぐら


2010年に書いた記事まとめ


本エントリーを持ちまして、2010年の更新は終了させていただきます。

今年はFC2ブログからライブドアブログに移転をしました!移転して約3ヶ月が経ちますが、だいぶ落ち着きました。
移転後大幅にPVは下がり、購読者もゼロからのスタートでしたが、約半分くらい回復してきています。ありがとうございます。

また、今年から嬉しいことにライフハッカーのライターになりました。ライフハッカーの方でも毎週4本書いています。


さて、今年もオススメ記事をまとめます。
2010年の全記事(約300くらい)から100記事を選んでカテゴリ別にまとめました。

FC2ブログ時代のものも混じっています。

年末年始にかけてお時間が空いているときにでも覗いてみてください。
今年はどうもありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

※お正月休みしますので、しばらく更新はありません。落ち着いたら再開します。


Googleサービス関連


いつでも文章や写真を素早くスクラップできるChromeアプリ「Quick Note」が便利すぎる

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Quick Note
Quick Note

Chromeに高機能なメモ帳を!テキストも写真も保存できる


Quick Note」はテキストや写真をストックできるメモ帳アプリです。

先日公開されたChrome Web Storeを覗いてみたら、たまたま発見して便利だなーと思ったので紹介。

Chromeアプリとして動作し、単純なメモ帳から写真のスクラップまで行えます。
どのページを閲覧していても、すぐにノートを引き出すことができ、メモができますよ。

デザインも良く、非常に使いやすいです。


以下に使ってみた様子を載せておきます。


Quick Noteであれもこれもメモ


Googleの中の人が開発したChrome拡張機能 厳選18個まとめ

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Google Chrome Extension
Google Chrome Extension

Google製のChrome拡張機能まとめ


Chrome拡張機能の中には、Google製のものが存在します。
Googleが作った拡張機能にはだいたい「by Google」って表記があります。
(多分そういう意味ですよね・・。)

Extensions for Google fans」にGoogle製の拡張機能が一部まとまっていますが、
他にもGoogle製の拡張機能がたくさんあったので、その中からオススメのものをピックアップして紹介します。

全部で40個見つけました。
全部紹介すると、私も見てる方もしんどいので、その中から特にオススメを18個厳選しました。
残りの22個はリンクおよび簡易な説明をつけておきました。

以下に、Google製の拡張機能40個をまとめます。


目次:Chrome拡張機能 by Google


一定時間ごとにタブを自動更新してくれるChrome拡張機能「Auto Refresh Plus」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Auto Refresh Plus
Auto Refresh Plus

Chromeのタブを自動的に更新してくれる


Auto Refresh Plus」はChromeのタブを自動的に更新してくれる拡張機能です。
一定時間経つとタブを更新してくれます。タブごとに更新する時間を設定することもできます。

さらに、特定のキーワードが出てきたら更新をやめる機能もありますよ。
このキーワードがでてくるまで更新し続けるといった使い方ができます。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


「Auto Refresh Plus」でタブを更新する


Chromeのタブをまとめて保存&別Chromeと同期できる拡張機能「TabCloud」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
TabCloud
TabCloud

Chromeのタブを保存&別PCと同期


TabCloud」はChromeのタブをまとめて保存し、別PCのChromeと同期がとれる拡張機能です。

いま開いているタブをまとめて保存することができます。
保存したタブはまとめて開くことができるので、ちょっとしたブックマーク代わりに使えそう。

これだけなら単純にブックマークでいいじゃんってなりますが、TabCloud」には同期機能が備わっています。
Googleアカウントを利用することで、別PCのChromeと保存したタブを同期させることができます。

いまデスクトップPCで開いてるタブを全部、ノートPCに移したいなってときなどに使えそう。
Chromeにはブックマーク同期機能がありますが、それとほぼ同様の機能で、もう少しライトに使えるかなといった印象。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


「TabCloud」をインストールする


Chrome全体の機能を色々とパワーアップできる拡張機能「Chrome Toolbox」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Chrome Toolbox
Chrome Toolbox

Chrome全体を大幅にカスタマイズできる


Chrome Toolbox」はChromeの全般機能をカスタマイズできる拡張機能です。
この拡張機能をいれると、Chromeがさらに便利に。

たとえば、次のような機能が付け加わります。
・画像のプレビュー
・画像の拡大
・画像をその場でデスクトップ背景に
・動画を常に前面に表示
・全タブで音声OFF
・フォームデータの保存/入力
・ショートカットでブックマーク開く
・ダブルクリックでタブ閉じる
・リンクを常に新タブで開く
・最後のタブを閉じてもChromeを終了させない

など。それぞれ以下に使ってみた様子を載せておきますね。


タブまわりのカスタマイズ


Chromeを使うなら是非とも知っておきたい、便利な小技20個まとめ

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
GoogleChrome
GoogleChrome

Google Chrome の知っておきたい小技いろいろ


最近Chrome拡張機能まとめの記事などChrome関連の記事が増えてきてますね。
当ブログのほうでも、Chromeに乗り換えて1年、私が愛用している拡張機能13個まとめで拡張機能について触れました。

ブラウザシェアでも、Chromeの伸びがとてもイイみたいで、Chromeユーザが徐々に増えつつあります。

今回はChrome拡張機能ではなく、Chromeの知っておくと便利な基本機能について紹介します。
最近乗り換えた人の参考になればいいな。

以下に、よく利用するなーと感じた20個の小技をまとめますね。他にもおすすめな使い方があれば教えて下さい。


目次:Chromeで覚えておくと便利な小技20個


ウェブサイトに仮想レイヤーを設けてコメントや動画・画像を投稿できるサービス「Layers」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Layers
Layers

ウェブサイトに仮想レイヤーを。コメントや動画や画像が埋め込める。


Layers」はウェブサイトに仮想レイヤーを設けて、そこにコメントを残したり画像や動画を投稿できるサービスです。
Chrome拡張機能の「Layers」が必要です。

Googleサイドウィキってのがありますが、それと似たようなサービスです。
参考記事:Webページに自由にコメントできるGoogleツールバー新機能「サイドウィキ」が楽しそう

画像や動画、地図を埋め込むことができるので、もうすこし幅広いコミュニケーションがとれます。

さらに、TwitterやFacebookと連携できるので、コメント後Twitterに反映させることも可能。

うちのトップページにも私がコメントをいくつか載せておいたので、どんな感じか見てみてください。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


「Layers」をインストールする


二十歳街道まっしぐら 2nd @カメきち 2010.10.01-