ツール・サイト紹介
ニュース/2ちゃんねる

Gmailで複数のメールをまとめて選択できるChrome拡張機能「Click-n-Drag Checkbox for Gmail」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Click-n-Drag Checkbox for Gmail
Click-n-Drag Checkbox for Gmail

Gmailのチェックボックスをまとめて選択


Click-n-Drag Checkbox for GmailGmailのチェックボックスをまとめて選択できる拡張機能です。

複数のメールを選択する際に、ひとつひとつチェックボックスをチェックしていては面倒です。
この拡張機能を入れると、ドラッグして複数のチェックボックスを有効にできます。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


Gmailで複数メールを一括チェック!


ページ内のコンテンツをまとめてダウンロードできるChrome拡張機能「Download Master」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Download Master
Download Master

ページ内のコンテンツをまとめてダウンロード


Download Masterページ内のコンテンツをまとめてダウンロードできるChrome拡張機能です。

ワンクリックでいま表示しているページからダウンロードできるコンテンツを一覧で出してくれます。
ダウンロードするものは拡張子で絞り込んだり、ファイル名で絞り込むことができます。

まとめて画像を保存したいときなどに便利そうですよ。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


まとめでダウンロード!


Googleリーダーのアイテムをその場で閲覧できるChrome拡張機能「GRIwsome」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
GRIwsome
GRIwsome

Googleリーダーのアイテムをその場で開く


GRIwsomeGoogleリーダーのアイテムをその場で開けるChrome拡張機能です。

Googleリーダーでフィードを読んでいるときに、
新しくタブを開いて詳細を確認することが面倒なときってありますよね。

そんなときに便利な拡張機能です。

その場でフィードの詳細を見ることができます。
さらに全画面表示にして、次々とフィードを実際のページで閲覧することもできます。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


Googleリーダーのアイテムをその場で見る


Chromeのテーマを手軽に自作できる拡張機能「My Chrome Theme」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
My Chrome Theme
My Chrome Theme

Chromeのテーマを自作できる拡張機能


My Chrome ThemeGoogle Chromeのテーマを自作できる拡張機能です。

Chromeのテーマを自分で作りたいなぁと思っている方にはとっても便利な拡張機能。
拡張機能を入れるだけで、簡単にChromeのテーマを自作することが可能です。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


3ステップでChromeテーマが完成!


Enhancements for Gmail(旧 Better Gmail)が強制的に広告を埋め込む仕様になっている件

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Enhancements for Gmail
Enhancements for Gmail

Better Gmailが改悪?


※Chrome拡張機能のお話です。Firefoxは確認してません。

「Better Gmail」っていうわりと定番な拡張機能があったんですが、
いつの間にやらEnhancements for Gmailという名称に変更されていました。

さらに中身も少し変わったみたいで、デフォルトで色んなページに広告が貼られるようになっています。
たぶん最近のアップデートで変更になったのかなぁと・・。

拡張機能自体はGmailを使いやすくしてくれる優れ物です。

以下にEnhancements for Gmailによる広告を削除する方法の紹介です。


Enhancements for Gmail の広告を消す


ウェブページにメモを貼って保存できるChrome拡張機能「Page Stickies」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Page Stickies
Page Stickies

ウェブページにメモをペタペタ


Page Stickiesウェブページにメモをペタペタ貼れるChrome拡張機能です。

いろんな色のメモをウェブページに貼って、メモができますよ。
また、そのメモはGoogleアカウントを使って自動で保存されます。
メモの色も自由に変更できます。

と説明には書いてあるのですが、自分の環境ではエラーがでて動作確認できてません。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


メモをウェブページに貼る


複数のタブを名前をつけて保存&同期できるChrome拡張機能「Tab Shutter」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Tab Shutter
Tab Shutter

いま開いているタブを保存


Tab Shutterいま開いているタブを保存できるChrome拡張機能です。
以前紹介しました、「Simple Window Saver」と似ていますね。
過去記事:Chromeの各ウィンドウに名前をつけて保存しておける拡張機能「Simple Window Saver」

タブをまとめて保存し、まとめて開くことができるので便利。
Googleアカウントを使っているので、他のPC間でも同期がとれるところが特徴ですね。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


タブをまとめてブックマーク


Chromeの各ウィンドウに名前をつけて保存しておける拡張機能「Simple Window Saver」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Simple Window Saver
Simple Window Saver

Chromeのタブを保存→切り替え


Simple Window SaverChromeのタブをウィンドウごとに保存できる拡張機能です。

複数のウィンドウを開くことが多いひとに便利な拡張機能です。
開いているウィンドウに名前をつけることができ、拡張機能上で切り替えができます。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


ウィンドウの保存→切り替え


二十歳街道まっしぐら 2nd @カメきち 2010.10.01-