ツール・サイト紹介
ニュース/2ちゃんねる

フォロワーが注目しやすい最適な時間帯を解析し、予約ツイートできるサービス「Timely」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Timely
Timely

Twitterで最適な時間に予約投稿


Timely」はTwitterで最適な時間に自動予約投稿してくれるサイトです。

普通の予約投稿と違い、あなたのTwitterを解析して最適だと思われる時間帯に予約投稿してくれます。
フォロワーによく見られる時間帯?を推測して自動ツイートしてくれるようですよ。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


最適な時間に自動ツイート


タイムラインがリアルタイムに更新されるTwitterクライアント「Streamie」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Streamie
Streamie

リアルタイムなTwitterクライアント


Streamie」はリアルタイムでタイムラインが閲覧できるウェブベースのTwitterクライアントです。

何度か試してみましたが、投稿と同時にタイムラインにツイートが反映されます。
シンプルな構成で、会話の流れを確認できたり写真をその場で閲覧できたりしますよ。

動作も快適で、それほど重たいと感じませんでした。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


「Streamie」でリアルタイムTwitterをする


Twitterのタイムラインから特定のユーザを除外できるChrome拡張機能「Proxlet」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Proxlet
Proxlet

Twitterから自分の要らない情報を除外してくれる


Proxlet」はTwitterから自分に必要のない情報を除外してくれるChrome拡張機能です。

フォローはずしたくないけど、この人のツイートしばらく見たくないなーてときに便利です。
また、特定のクライアントからのツイートをブロックすることもできます。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


Proxletで特定の人を非表示に


自分のTwitterタイムラインからおすすめの情報をピックアップしてくれるサイト「Know About It」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Know About It
Know About It

Twitterであなたの好みの話題を拾ってくれる


Know About It」はTwitterを通じてあなたの好みの話題を提供してくれるサービスです。

Twitterにたくさんリンクやら動画やら写真やらが流れてきますが、それらからあなたの好きそうな話題を抽出してくれます。
簡単に言うと、タイムラインからおすすめの情報だけをピックアップしてくれるのです。

そのままTwitterのポストを並べるだけでなく、リンク先のタイトルなども自動的に読み込んでくれます。
それらを一覧で表示してくれるので、「今日のまとめ」のような感じで利用するのも良いかと。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


Twitterタイムラインからおすすめの情報だけをピックアップ


リプライ元を辿ってTwitter上の一連の会話をまとめられるサイト「Aaron's Twitter Viewer」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Aaron's Twitter Viewer
Aaron's Twitter Viewer

Twitterの会話のやりとりをまとめる


Aaron's Twitter Viewer」はTwitterでの会話をひとまとめにしてくれるサイトです。
TwitterのツイートIDを入力すると、そこからリプライ元をたどって一連の会話を生成してくれます。

会話全体を誰かに伝えたいときに便利ですね。
新Twitterでは会話を遡ることができるんですが、リンクは生成されないので誰かと共有することができなかったはず。
Aaron's Twitter Viewer」は会話ごとにリンクが生成されます。

よくiPhoneなどのクライアントで、リプライ元をクリックすると一連の流れがでてきて便利ですが、
あの機能がそのままウェブ上で再現できるといった具合です。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


Twitterの会話をまとめる


Twitterで画像および文書(Word, PDF)を共有できるサービス「TwileShare」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
TwileShare
TwileShare

Twitterでファイル共有するのに便利なサイト


TwileShare」はTwitterでファイル共有する際に役立つサイトです。
画像(GIF,JPG,PNG)およびドキュメント(Word, PDF)を簡単に共有できますよ。

各ファイルは10MBまでアップロード可能で、最大1GBまでファイルを保存しておけます。

アップロードと同時にTwitterにURLが投稿されますよ。
さらにダウンロード機能やコメント機能もついています。

以下に使ってみた様子を載せておきます。


TwileShareでファイルを共有


自分のツイートがどれくらいRTされて何人に行き渡ったかを解析してくれるサイト「Crowdbooster」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
Crowdbooster
Crowdbooster

Twitterのリツイートを徹底解析


Crowdbooster」はTwitterでどれくらい自分のツイートが広まったかをチェックできるサイトです。

リツイート(RT)数および何人に行き渡ったかをグラフで表現してくれます。
また、誰がよくリツイートで広めてくれるかも分かりますよ。

リツイートを中心に解析するサイトは珍しいかなと思います。
以下に使ってみた様子を載せておきます。


RTによって何人に伝搬したかを調べる


Twitterのデータをまるごとバックアップ&DLできるサービス「TWEETSTREAM」

Check あとで読む このエントリーをはてなブックマークに追加
TWEETSTREAM
TWEETSTREAM

Twitterをまるごとバックアップ


TWEETSTREAM」はあなたのTwitterの活動をバックアップしてくれるサービスです。

アカウントを認証するだけで、Twitterのバックアップをとってくれます。
無料版と有料版がありますが、無料版でも十分使えますよ。

複数アカウントにも対応しています。
バックアップ対象は、ツイート、メンション、お気に入り、ダイレクトメッセージ、フォロー、フォロワーです。

便利なのがバックアップしたデータのダウンロード機能!
CSV形式でTwitterのデータをまるごとローカルに保存できます。


自分のツイート以外もがんがんバックアップをとってくれるところが嬉しいですね。
以下に使ってみた様子を載せておきます。


「TWEETSTREAM」に登録→バックアップする

二十歳街道まっしぐら 2nd @カメきち 2010.10.01-