ツール・サイト紹介
ニュース/2ちゃんねる

今週の人気記事

Mac OS X Yosemite でフルスクリーン化ボタンを従来のプラスボタンに変える方法

あとで読む Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
Mac OS X Yosemite
Mac OS X Yosemite

Yosemiteでフルスクリーン化を防ぐ


Mac OS X Yosemiteでウィンドウのサイズ変更ボタンの仕様が少し変わりました。

アプリケーションにもよりますが、ブラウザだと今まで「+」ボタンだったのがYosemiteからフルスクリーン化ボタンに変わってしまいました。
なんでや〜〜。
慣れると便利なのかもしれませんが、いちいち画面いっぱいに広げられるのはあまり使い勝手がよくない気も。。

以前のように「+」を表示させる方法がありましたので、紹介します。


optionキーを押す


Macにはoptionキーという、使い倒せばけっこう便利なキーがあります。
optionキーはCommandキーの隣にあります。


Mac OS X Yosemite

なんとoptionキーを押すと、フルスクリーン化ボタンが従来の"いい感じに画面をリサイズしてくれるボタン"に変わります。
こりゃ便利〜。

フルスクリーンではなくウィンドウを最大化したいときはぜひoptionキーを。

optionキーは他にもいろんなことに使えますよ!(下記動画参照)


 本記事で紹介したサイト
Mac OS X Yosemite
https://www.apple.com/jp/osx/
あとで読む Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

 この記事をみた人はこんな記事も見ています

 前後の記事もどうぞ

 この記事をブックマーク/共有する

 トラックバックURL

Twitterの声
はてなブックマークの声
Facebookの声
この記事についたコメント
1.通りすがりさん2014年11月09日 09:18
デフォルトを最適化に!フルスクリーンこそオプション押したときでいいのに。そんな機能、アプリ等見つけたら誰か教えてくださいあ、
2.カメきち@管理人2014年11月09日 16:52
はい!
3.通りすがりさん2015年03月07日 18:17
いいえ|

コメントする
お名前
二十歳街道まっしぐら 2nd @カメきち 2010.10.01-