ウェブ開発者必携の「Firebug」をiPhone, iPadで利用する方法

あのFirebugをiPhone, iPadでも
FirebugというFirefoxのアドオンがありますが、それをiPhone, iPadで利用する方法の紹介です。
「How to use Firebug on your iPad and iPhone」で紹介されていたので試しにやってみました。
iPhoneやiPadのブックマークを利用したもので、簡単に導入できますよ。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
「How to use Firebug on your iPad and iPhone」で紹介されていたので試しにやってみました。
iPhoneやiPadのブックマークを利用したもので、簡単に導入できますよ。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
Firebugをいつでもどこでも
まず、iPhoneのSafariでどこでも良いのでページを開いてブックマークしましょう。

そして「How to use Firebug on your iPad and iPhone」に書かれているJavaScriptをコピーします。

そして「How to use Firebug on your iPad and iPhone」に書かれているJavaScriptをコピーします。
(以下転載)
javascript:(function(F,i,r,e,b,u,g,L,I,T,E){if(F.getElementById(b))return;E=F[i+'NS']&&F.documentElement.namespaceURI;E=E?F[i+'NS'](E,'script'):F[i]('script');E[r]('id',b);E[r]('src',I+g+T);E[r](b,u);(F[e]('head')[0]||F[e]('body')[0]).appendChild(E);E=new%20Image;E[r]('src',I+L);})(document,'createElement','setAttribute','getElementsByTagName','FirebugLite','4','firebug-lite.js','releases/lite/latest/skin/xp/sprite.png','https://getfirebug.com/','#startOpened');

先ほど登録したブックマークを編集し、URL欄にコピーしたJavaScriptを貼り付けましょう。

あとは、Firebugを実行したいページで先ほど編集したブックマークを開くだけ。
このように画面下にFirebugが表示されますよ。
iPhoneだと少々操作がしづらいですがちゃんと動いていますね。
iPadだと操作しやすいかも。
いつでもどこでもFirebugを使いたいという方は是非お試し下さい。


この記事をみた人はこんな記事も見ています
前後の記事もどうぞ
この記事をブックマーク/共有する
トラックバックURL
このブログを購読しますか?
FeedlyなどのRSSリーダーを使うと、このブログの更新情報をいち早くキャッチできます。このブログのRSS(http://20kaido.com/index.rdf)を登録すれば、更新されるたびに概要(記事タイトル・冒頭)が手に入ります。
また、Twitterによる更新情報の配信もおこなっております。
@20kaido をフォローしていただければ最新の情報をお届けします。
さらに、Facebookでも更新情報を流しています。ファンページがありますので、「いいね!」するだけで購読できますよ!
また、Twitterによる更新情報の配信もおこなっております。
@20kaido をフォローしていただければ最新の情報をお届けします。
さらに、Facebookでも更新情報を流しています。ファンページがありますので、「いいね!」するだけで購読できますよ!

・メール
20kaido@gmail.com
・Twitter
@kamekiti
・お問い合わせフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S70651833/
何か気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください。
20kaido@gmail.com
@kamekiti
・お問い合わせフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S70651833/
何か気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください。
記事公開日:2011年12月14日 コメント(0)
Twitterの声
はてなブックマークの声
Facebookの声
この記事についたコメント
コメントする
