メールに埋め込む用のHTML,CSSの文法チェックをしてくれるサイト「Fractal」

メール用のHTML,CSSの文法チェック
「Fractal」はメールに埋め込むためのHTML,CSSの文法チェックができるサイトです。
通常のブラウザだと読み込めるHTML,CSSでもメールクライアントによっては対応していない表記があったりします。
「Fractal」では24個のメールクライアントで正常に対応しているかをチェックできます。
メールにHTML,CSSを使おうと思っている方は一度チェックをかけてみると良いのでは。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
通常のブラウザだと読み込めるHTML,CSSでもメールクライアントによっては対応していない表記があったりします。
「Fractal」では24個のメールクライアントで正常に対応しているかをチェックできます。
メールにHTML,CSSを使おうと思っている方は一度チェックをかけてみると良いのでは。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
メール用のHTML,CSSをチェックする
HTML,CSSを使っているメールはこのようなものです。

画像を読み込んだり、文字に装飾がついたメール、たまにありますよね。
メールマガジンなどで多いかなという印象。
まず「Fractal」へアクセスしましょう。

HTML,CSSをコピペして「Let's do this」へ。

すると解析結果が表示されます。
たとえば、上記の例だとBlackBerryではfont-familyやfont-size効かないですよという警告です。
これくらい少ない警告なら大丈夫ですが、大量に警告が出る場合はHTML,CSSを見直す必要がありますね。
メールでHTML,CSSを使う際は一度ここでチェックしてみましょう!

画像を読み込んだり、文字に装飾がついたメール、たまにありますよね。
メールマガジンなどで多いかなという印象。
まず「Fractal」へアクセスしましょう。

HTML,CSSをコピペして「Let's do this」へ。

すると解析結果が表示されます。
たとえば、上記の例だとBlackBerryではfont-familyやfont-size効かないですよという警告です。
これくらい少ない警告なら大丈夫ですが、大量に警告が出る場合はHTML,CSSを見直す必要がありますね。
メールでHTML,CSSを使う際は一度ここでチェックしてみましょう!


この記事をみた人はこんな記事も見ています
前後の記事もどうぞ
この記事をブックマーク/共有する
トラックバックURL
このブログを購読しますか?
FeedlyなどのRSSリーダーを使うと、このブログの更新情報をいち早くキャッチできます。このブログのRSS(http://20kaido.com/index.rdf)を登録すれば、更新されるたびに概要(記事タイトル・冒頭)が手に入ります。
また、Twitterによる更新情報の配信もおこなっております。
@20kaido をフォローしていただければ最新の情報をお届けします。
さらに、Facebookでも更新情報を流しています。ファンページがありますので、「いいね!」するだけで購読できますよ!
また、Twitterによる更新情報の配信もおこなっております。
@20kaido をフォローしていただければ最新の情報をお届けします。
さらに、Facebookでも更新情報を流しています。ファンページがありますので、「いいね!」するだけで購読できますよ!

・メール
20kaido@gmail.com
・Twitter
@kamekiti
・お問い合わせフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S70651833/
何か気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください。
20kaido@gmail.com
@kamekiti
・お問い合わせフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S70651833/
何か気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください。
記事公開日:2011年06月22日 コメント(0)
Twitterの声
はてなブックマークの声
Facebookの声
この記事についたコメント
コメントする
