Gmailに予約送信とリマインダー機能を搭載できる「Boomerang For Gmail」が便利

Gmailに予約送信・リマインダー機能を
「Boomerang For Gmail」はGmailに予約送信およびリマインダー機能を搭載できる機能です。
FirefoxおよびChromeで動作するようです。
メールを1時間後に送信させたり、既読メールを3時間後に未読状態に戻したりできます。
未読に戻すことでリマインダー代わりに使えそうですね。
なかなか便利な機能でおすすめですよ。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
FirefoxおよびChromeで動作するようです。
メールを1時間後に送信させたり、既読メールを3時間後に未読状態に戻したりできます。
未読に戻すことでリマインダー代わりに使えそうですね。
なかなか便利な機能でおすすめですよ。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
Boomerang For Gmailを使ってみる
記事公開日:2010年12月13日 コメント(2)
【ネタ帳】【2010年度版】GIMPチュートリアルBEST60まとめ +11記事

予約入れ忘れで慌てて更新。
なんやかんや忙しくなってくる時期ですが、頑張りましょうう。
2010年で話題になった○○みたいな記事がたくさん登場してきていますね。
時間を見つけてざーっと振り返りたいです。
★今週のライフハッカー記事★
今週は以下の記事を書かせていただきました。
・Gmailが不正アクセスされたときに自分以外のアクセスを一斉に遮断する方法
・木曜のライフハック記事まとめ
・Google日本語入力とMS-IMEの切り替え機能を完全にOFFにする方法
・Google Chromeの拡張機能を有効にした状態でアイコンだけ非表示にする方法
今週は、サイトの紹介じゃなくて豆知識的な内容を更新しました。
来週もよろしくお願いします。
GIMPお使いの方はどうぞ。今年話題になったチュートリアル。
記事公開日:2010年12月12日 コメント(0)
コルクボードにメモをぺたぺたと貼り付けられるサイト「corkboard.com」

コルクボードに付箋ぺたぺたサービス
「corkboard.com」はコルクボードに付箋をつけてメモできるサービスです。
アクセスするたびに自動的にURLが生成され、コルクボードが表示されます。
コルクボードは無限に広がり、あらゆる場所にメモを貼り付けることができますよ。
ちょっとしたTODO管理に使えそうですね。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
アクセスするたびに自動的にURLが生成され、コルクボードが表示されます。
コルクボードは無限に広がり、あらゆる場所にメモを貼り付けることができますよ。
ちょっとしたTODO管理に使えそうですね。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
追記:2010/12/09 20:00
日本語はメモに書いても保存されないようです。
英語+日本語をかくと???になってしまうようです。
コルクボードにメモ
記事公開日:2010年12月09日 コメント(4)
zip解凍やパスワード制限、時間制限などを備えた最強アップローダ「Uploadie」

やたらと高機能で使えるアップローダ
「Uploadie」は超高機能なファイルアップローダです。
無料登録すると1GBまでアップロードが可能になるみたいです。
(※1ファイルにつき100MBが制限です。)
ただのアップローダではなく、やたらと高機能でいろんなオプションがあります。
以下にオプション機能をまとめますね。
<全般>
・ZIPファイルを解凍してファイル毎にURL生成
・パスワード制限
・メールでリンクを送信
・時間制限
・一度ダウンロードされたら自動削除
・ファイル名をアップロード時に変更
・URL変更せずにアップロードファイルを差し替え
・全体に共有させる
<画像オプション>
・リサイズ(縦横の最大最小pxを指定)
・表示時にブラウザによるリサイズをOFF
・PSDをPNG形式に変換
・画像にCopyrightを付加
<コードオプション>
・コードを見やすくハイライト
さらに、短縮URLを同時に生成したり埋め込みコードまで生成してくれて、至れり尽くせり。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
無料登録すると1GBまでアップロードが可能になるみたいです。
(※1ファイルにつき100MBが制限です。)
ただのアップローダではなく、やたらと高機能でいろんなオプションがあります。
以下にオプション機能をまとめますね。
<全般>
・ZIPファイルを解凍してファイル毎にURL生成
・パスワード制限
・メールでリンクを送信
・時間制限
・一度ダウンロードされたら自動削除
・ファイル名をアップロード時に変更
・URL変更せずにアップロードファイルを差し替え
・全体に共有させる
<画像オプション>
・リサイズ(縦横の最大最小pxを指定)
・表示時にブラウザによるリサイズをOFF
・PSDをPNG形式に変換
・画像にCopyrightを付加
<コードオプション>
・コードを見やすくハイライト
さらに、短縮URLを同時に生成したり埋め込みコードまで生成してくれて、至れり尽くせり。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
Uploadieのオプションメニューを見てみる
記事公開日:2010年12月07日 コメント(1)
Googleの中の人が開発したChrome拡張機能 厳選18個まとめ

Google製のChrome拡張機能まとめ
Chrome拡張機能の中には、Google製のものが存在します。
Googleが作った拡張機能にはだいたい「by Google」って表記があります。
Googleが作った拡張機能にはだいたい「by Google」って表記があります。
(多分そういう意味ですよね・・。)
「Extensions for Google fans」にGoogle製の拡張機能が一部まとまっていますが、
他にもGoogle製の拡張機能がたくさんあったので、その中からオススメのものをピックアップして紹介します。
全部で40個見つけました。
全部紹介すると、私も見てる方もしんどいので、その中から特にオススメを18個厳選しました。
残りの22個はリンクおよび簡易な説明をつけておきました。
以下に、Google製の拡張機能40個をまとめます。
「Extensions for Google fans」にGoogle製の拡張機能が一部まとまっていますが、
他にもGoogle製の拡張機能がたくさんあったので、その中からオススメのものをピックアップして紹介します。
全部で40個見つけました。
全部紹介すると、私も見てる方もしんどいので、その中から特にオススメを18個厳選しました。
残りの22個はリンクおよび簡易な説明をつけておきました。
以下に、Google製の拡張機能40個をまとめます。
目次:Chrome拡張機能 by Google
記事公開日:2010年12月06日 コメント(7)
【ネタ帳】スカイプみたいに無料電話できるiPhoneアプリ「Viber」 +25記事

12月に入りました。毎年毎年12月は忙しくなりますね…。
あっという間に年末になってそうなので、やり残しがないように頑張りましょぅ。
香港旅行から帰ってきて、この前ルミナリエに行ってきました。
★今週のライフハッカー記事★
今週は以下の記事を書かせていただきました。
・YouTube動画をGIFアニメに変換してくれるサイト「gifsoup」
・GoogleマップのURLを短縮してくれるサービス「map.to」
・アップロードした画像に使われている色の一覧を生成してくれるサイト「imgr」
・木曜日のライフハック記事まとめ
・Gmailの返信フォーマットをOutlook風にするChrome拡張機能「Gmail like Outlook」
そろそろ記事いれないとー、ネタは大量にあるんですがー。
そういえば、ライフハッカーのデザインがリニューアルしましたよ。
ギズモードと同じ感じです。PVがグッとあがってるみたいです。
来週もよろしくお願いします。
スカイプキラー?!面白そうなのでちょっと使ってみようかな。
記事公開日:2010年12月05日 コメント(0)